特徴・機能
●シラン系 浸透性吸水防止材です。 ●コンクリートなどに塗布、含浸させ、コンクリートの劣化を防止する保護剤です。 ●低分子構造で内部まで深く浸透し素材成分と結合する為、外的劣化要因の影響を受けにくく耐久性を持続します。 ●素材の親水性を疎水性に置きかえますので、吸水防止効果が大きく、エフロ、塩害、汚れ、かび、鉄筋のさびなどを防ぎます。 ●素材の毛細孔を封じませんので、水蒸気の通過がよく、内部結露、凍害防止に役立ちます。 ●膜を形成せず、無色透明仕上げで外観をそのまま生かします。
概要
| 主用途 | 建築物内外壁 | 
|---|---|
| 適用下地 | コンクリート、モルタル、スレート板、セメント系パネル、コンクリートブロック、素焼タイル、レンガなど | 
| 主要組成 | シラン系 | 
| 荷姿 | 12kg※小缶の設定はございません。 | 
| 色 | (透明) | 
| 仕上がり(つや/模様) | - | 
| 塗装器具 | 刷毛、ウールローラー、スプレー | 
| 希釈剤(希釈率) | 塗料用シンナー(無希釈) | 
| 塗付量(塗面積) ※塗材の場合は所要量 | 0.24~0.3kg/㎡/2回(40~50㎡/缶) ※塗回数はカタログを参照してください。 | 
| 間隔時間(23℃) | 工程内3時間以上、最終養生24時間以上 | 
| ホルムアルデヒド放散等級[登録] | F☆☆☆☆[NSK] | 
| JIS規格[製品特記] | 該当せず | 
| 防火認定[製品特記] | 該当せず | 
| JASS18[製品特記] | 該当せず | 
| 塗装略号[製品特記] | 該当せず | 
| 消防法表示 (危険物登録商品名) | 第四類第二石油類 | 
| 適合下塗材 | 本品 | 
| 適合主材 | - | 
| 適合上塗材 | - | 
| 備考 | 
※上記の塗付量(塗面積)は標準状態の場合ですので、下地条件によって、大きく変動する場合があります。
 公共建築工事標準仕様など、指定仕様がある場合は該当仕様に応じた塗付量(所要量)にて塗面積を換算してください。
※詳細な情報・注意事項等については、カタログ・容器の表示・安全データシート(SDS)をご参照ください。
※記載の内容は予告なく変更することがありますのでご了承ください。
| カタログ・見本帳 | 荷姿 | 
|  2.0MB |  | 
| 画像をクリックすると閲覧できます。 | 荷姿は地域により異なる場合があります。 | 
デジタル色見本
標準色見本のマンセル参考値・RGB参考値・調色区分をご覧いただけます。| 色見本名 | 本製品のデジタル色見本はありません | 
|---|
参考データ
関連資料
簡単なご登録(無料)でSDS・成分表・仕様書などの関連資料をダウンロードすることができます。| 採用実績 | シールトン | 

CMSマンション現場
北海道札幌市
2022年
4,500㎡

三重県総合博物館 MieMu
三重県津市
2012年 新築
1,000㎡

北海道立 小樽高等支援学校
北海道小樽市
2011年 新築

サンシティ安城
愛知県安城市
2010年 改修
700㎡

伊豆・稲取温泉 食べるお宿 浜の湯
静岡県賀茂郡
2007年 増築

浦添市産業振興センター 結の街
沖縄県浦添市
2003年 新築
4,000㎡





